Martes,28 de abril de 2015 -Técnica-
本日の授業はTécnicaのグループ技術の中に分類される「Pase」について学びました。
「パス」という言葉の基本的な定義づけから始まり、そこからこの言葉の特性や例を考えてみました。
僕が考えた「パスの定義」とは、
2015年4月29日水曜日
2015年4月28日火曜日
言葉で考えることの重要性
現在スペインコーチングライセンスの予備授業の中で特に感じるのは「言葉の重要性」です。
日本では曖昧な感じで定義されていたり、細かい部分まで定義されていない言葉が多いことを考えると、スペインではかなり詳細まで定義されている、もしくは、監督の仕事として細かな部分まで定義する、もしくは「語る」必要性が強いのを感じます。
日本では曖昧な感じで定義されていたり、細かい部分まで定義されていない言葉が多いことを考えると、スペインではかなり詳細まで定義されている、もしくは、監督の仕事として細かな部分まで定義する、もしくは「語る」必要性が強いのを感じます。
紹介して頂きました!
先日も書きましたが、現在僕が参加しているPSTの主催者坪井氏のブログに僕のブログとレアッシのHPを紹介して頂きました!
感謝です!
http://ameblo.jp/uno-dos-tres/entry-12018754483.html
今後とも、応援宜しくお願いします!!!
感謝です!
http://ameblo.jp/uno-dos-tres/entry-12018754483.html
今後とも、応援宜しくお願いします!!!
2015年4月22日水曜日
大人と子供のフラクタル性
ここ数年、僕の中で常に意識されているのが「フラクタル」という言葉です。
僕の数学的な知識は素人同然でかなり浅いのですが、この言葉を使ってサッカーのある側面を考えることもできるかもしれません。
僕の数学的な知識は素人同然でかなり浅いのですが、この言葉を使ってサッカーのある側面を考えることもできるかもしれません。
リンクしました。PST!
現在僕が参加しているPST(PRE SOCCER TEAM)。
同プロジェクトのHPと代表の坪井健太郎氏のブログをリンクしました。
現在、9月から始まるコーチングスクールに向けその前段階として予備授業を受けていますが、スペインにおけるコーチの基本的な質の高さがこの授業からも感じられます。
同プロジェクトのHPと代表の坪井健太郎氏のブログをリンクしました。
現在、9月から始まるコーチングスクールに向けその前段階として予備授業を受けていますが、スペインにおけるコーチの基本的な質の高さがこの授業からも感じられます。
2015年4月21日火曜日
言葉を定義
現在バルセロナにてサッカーを学び始めましたが、日本と大きく異なるのではないかという点は、サッカーが学問として体系化されていたり、様々な言葉が細かく定義づけられていることです。
そのため曖昧な表現ではなく、一つ一つを細かく定義することで、論理的なものになっています。また、定義は指導者によっても異なることも特徴の一つかもしれません。
コーチングスクールで学ぶ「基本的な体系」があって、それをもとに各監督が定義や理論を発展させているようですが、この体系がかなり細かく、そして明確に定義されているようです。
そのため曖昧な表現ではなく、一つ一つを細かく定義することで、論理的なものになっています。また、定義は指導者によっても異なることも特徴の一つかもしれません。
コーチングスクールで学ぶ「基本的な体系」があって、それをもとに各監督が定義や理論を発展させているようですが、この体系がかなり細かく、そして明確に定義されているようです。
2015年4月16日木曜日
哲学的に考えること
「哲学」をという言葉を辞書で引くといくつかの定義がありますが、その中でもサッカーに応用できそうな定義としては「物事を統一的に把握する理念」とありました。
根本的な事象を思考する時、それは哲学的になるのでしょうね。それは一見サッカーや日常には関係ないように思えますが、
根本的な事象を思考する時、それは哲学的になるのでしょうね。それは一見サッカーや日常には関係ないように思えますが、
2015年4月15日水曜日
大きなプロジェクト
僕が携わっている、レアッシ福岡FC。
今はまだ目標が大きすぎて公表できませんが、現在大きなプロジェクトに向かって進行中です。勿論いきなりそれに達することはできないので、少しづつ進めています。
その過程として僕は今バルセロナで勉強しているといっても過言ではありません。
今はまだ目標が大きすぎて公表できませんが、現在大きなプロジェクトに向かって進行中です。勿論いきなりそれに達することはできないので、少しづつ進めています。
その過程として僕は今バルセロナで勉強しているといっても過言ではありません。
2015年4月10日金曜日
変わらなければ
今週からスペインサッカーコーチングライセンスの予備授業が始まりまして本日はメソッド論。
講義だけではなくディスカッションができるのは本当にありがたいです!
今日は各メソッドの定義や特徴などについて話しましたが、日本では見られない定義や詳細を知ることと、スペインと日本を比較できることは本当に勉強になります。
講義だけではなくディスカッションができるのは本当にありがたいです!
今日は各メソッドの定義や特徴などについて話しましたが、日本では見られない定義や詳細を知ることと、スペインと日本を比較できることは本当に勉強になります。
2015年4月9日木曜日
戦術とは...
バルセロナに渡って3か月間、午前午後とスペイン語の勉強を行ってきましたが、昨日よりいよいよコーチングの授業がスタートしました。
コーチに関する勉強、もしくはその意識が3か月間まったく抜けていたので今はより新鮮です。さすがに3か月も現場から離れていると、以前は日々日常的に行っていたこと(メニューを考えたり、分析したりetc)とは違う生活になっていました。
そこに、今まで僕が考えたこともなかった、もしくは気づかなった内容を持つスペインサッカーの新しい風が
コーチに関する勉強、もしくはその意識が3か月間まったく抜けていたので今はより新鮮です。さすがに3か月も現場から離れていると、以前は日々日常的に行っていたこと(メニューを考えたり、分析したりetc)とは違う生活になっていました。
そこに、今まで僕が考えたこともなかった、もしくは気づかなった内容を持つスペインサッカーの新しい風が
2015年4月8日水曜日
フットボールの授業スタート!
先週はスペインではセマナサンタと呼ばれる休日(小さなバカンスのような感じでしょうか)でしたが、今日からまた新たな気持ちでスタートです。
本日の午後から、フットボールの授業が始まりました!
これから3か月間毎日、平日の午後に授業が行われます。
基本的にはスペインのコーチングスクールで学ぶ内容が中心で、9月から始まる前に一度予備授業を行うというものです。
今日は、現在日本でも執筆活動やクリニックなどでおなじみかと思いますが「坪井健太郎」氏が講師で、「テクニック」という概念について講義がありました。
本日の午後から、フットボールの授業が始まりました!
これから3か月間毎日、平日の午後に授業が行われます。
基本的にはスペインのコーチングスクールで学ぶ内容が中心で、9月から始まる前に一度予備授業を行うというものです。
今日は、現在日本でも執筆活動やクリニックなどでおなじみかと思いますが「坪井健太郎」氏が講師で、「テクニック」という概念について講義がありました。
登録:
投稿 (Atom)