2015年1月10日土曜日

バルセロナを選ぶ

今から約7・8年ほど前、クラブの今後の方針や育成について試行錯誤している頃、僕らの心に突き刺さったのはスペインのカタルーニャ州にあるFCバルセロナの育成メソッドです。
 

当時は雑誌などを通じてトレーニング方法や考え方、カンテラから選手を輩出するシステムがクローズアップされてきた時期ったと思います。
そしてちょうどその頃、ジュゼップ・グアルディオラがバルサのトップチームの監督に就任し、そこから一時代を築きました。
 






その頃から「選手を育成してその選手たちがトップに上がって活躍する」ようなクラブ、ハイレベルな育成環境を作りたいと、漠然と夢のように考えていました。当然、当時のクラブの現状はまったくかけ離れていましたし、到底不可能な話ですが、それでも集めれるだけの資料は集めて、すこしでも真似できるところはないか?ひたすら試行錯誤していました。

それから8年、今バルセロナに住み始めましたが、それは必然だったような気がします。スペインに関係するいろんな人たちとの出会い、5年前に国際大会に参加したスペイン遠征での衝撃、いろんな出来事が少しづつ僕をスペインに近づけてくれました。勿論何かが完結したわけではなく、今まさにスタートラインに立とうとしているのですが。

世界中に素晴らしいクラブはたくさんあります。特にヨーロッパや南米にはお手本に、そして憧れるクラブが本当にたくさんありますが、その中でもスペインはいろんな意味でも学ぶべきことがたくさんある国だと思います。

いろんなものを吸収してそれを発展させて次のステップに生していくことが今後の僕の課題です。日本とスペインで大きく異なる部分、何を取り入れてどのように日本人に適応させるか?
日本での育成年代に長くかかわっていた分、いろんなことが見えるような気がします。

ちなみに写真の建物の3階に住んでます。狭い道ですが観光客も多く、賑やかなところです。まずは自分をスペインに適応させて、すべてを飲み込むところからスタートですね!

0 件のコメント:

コメントを投稿