2015年8月29日土曜日

明日から開幕!

コルネジャのフベニールBに合流して、約3週間経ち、いよいよ明日からリーグの開幕です。

ずっと興味のあった、スペインのチームがプレシーズンから年間を通じてどのようにトレーニングし戦って行くかということ。
この3週間で分かってきた部分もありますし、新たな疑問も出てきました。

フベニールは日本で言う高校年代ですが、やはり日本のそれとは違います。もしかして、ジュニアユース、ジュニアも含めて、トレーニングの考え方を根本から考え直した方が良いかもしれないというアイデアが出てきました。
今後、リーグ戦を通じて気づいていくかと思いますが、現在の疑問は「はたして練習で選手は本当に上手くなるのか?」、よくいう「試合こそが選手がもっとも上手くなる場」。
10か月後には変わっているかもしれませんが、最近は「選手は練習で上手くなるわけではないのかもしれない」と、根本的なことを疑っています。

では、「練習とは何か」。そこからもう一度定義し直す必要があるかもしれません。もしかしたら、年代や国の捉え方によって大きく異なるかもしれませんが。



明日から開幕する「LLIGA NACIONAL JUVENIL」カタルーニャ州のトップリーグです。その上のカテゴリーは「DIVISIO HONOR JUVENIL 」、ここにバルサ、エスパニョール、コルネジャのAチームが所属しています。Aチームはフベニール(高校年代)の上の学年。Bチームは1つか2つ下の学年ですが、この3チーム以外はほとんどAチーム(つまり学年が上)になります。

日本で言う高校3年生のリーグに、学年が下のBチームが食い込んでいる形です。

スピードやフィジカル的なハンデもありますが、どのように戦って行くのか楽しみです。

明日はホームにREUS DEPORTIU,CFのAtチームを迎えて17:45キックオフ。

僕の仕事は対戦相手の分析とその資料作成です。育成年代では日本ではあまり発達していませんが、チームの勝利のために貢献できるように頑張りたいと思います。

かなり気合入ってきました!!!
¡Vamos!

0 件のコメント:

コメントを投稿